FP2級をいきなり受験はアリ?【賢い選択です。理由は3つ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
FP2級をいきなり受験はアリ?【賢い選択です。理由は3つ】

お金の知識を身に着けたいならFP2級までは必須と言われているので、いきなりFP2級を目指そうと思うのだけど無謀かな。

ネコルフ

いきなりFP2級は無謀じゃなく、正しい選択だよ。実際に僕自身もいきなりFP2級を受験して一発合格を果たしてるよ。

この記事でわかること
  • いきなりFP2級がOKな理由
  • FP2級を一発合格するための道筋
  • いきなりFP2級を受験する際の不安要素
  • いきなりFP2級をおすすめできない人
記事の信頼性

24歳の時にいきなりFP2級を受験して合格しています。

FP試験は1級まで合格しており、FP試験の特徴は3級から1級まで把握しています。

この記事を読めば、いきなりFP2級を受験するメリットが分かり、不安要素も払拭できますよ。

contents

いきなりFP2級受験がOKな3つの理由

FP2級はFP3級と比較すると難易度は高くなりますが、それでもFP2級をいきなり受験することが、賢い選択と言える理由は3つ。

  1. 実は試験範囲に大きな変更はない
  2. FP2級取得までの時間を節約できる
  3. いきなりFP2級に合格できる環境が整っている

順番に説明していきます。

実は試験範囲に大きな変更はない

FP2級とFP3級って試験範囲が大きく異なるイメージがある。

ネコルフ

FP2級はFP3級から一部の分野で追加されるだけだよ。

FP試験では1級から3級まで、以下6つの分野について問われます。

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業継承

FP2級では、3つの分野で試験範囲が一部追加されているだけです。

ライフプランニングと資金計画中小法人の資金計画
タックスプランニング法人税
法人住民税
法人事業税
消費税
会社、役員間及び会社間の税務
決算書と法人税申告書
諸外国の税制度
相続・事業継承事業承継対策
事業と経営

もちろん、個別問題においては、FP3級と比較して深い部分まで問われるため、1つの内容についても掘り下げて勉強する必要はありますが、大まかな試験範囲はFP3級と大きく変わりはありません。

FP2級取得までの時間を短縮できる

FP3級から勉強する場合、以下のようなスケジュールになります。

FP3級からFP2級取得の流れ

FP勉強開始からFP2級受験まで概ね7か月となりますが、FP2級までの期間が長すぎるというのが素直な感想です。

長すぎると感じる理由として、FP2級合格のために勉強時間は長く見積もって300時間程。

平日2時間、土日4時間と余裕のある時間配分で取り組んだとしても4か月程度です。

勉強期間は長い方が、知識をしっかり身につけられると思うのだけど、、、

ネコルフ

勉強期間は長いほうが、しっかり知識を身につけられる利点はあるけど、実はリスクも潜んでいるのだよ。

長い勉強期間のリスクは、ずばりモチベーションの低下。

7か月となると、常日頃から勉強の習慣がないと、FP2級受験までにモチベーションが低下する危険性があります。

ネコルフ

一番ありがちなのが、モチベーション低下により、日々の勉強がおろそかになり、苦労して学んだ内容が薄れていくこと。

学んだ内容を維持するためには、継続した勉強は必要不可欠です。

継続した勉強を疎かにすると、これまで積み上げてきたものが崩れます。

そのため、試験までの期間を適度に短縮し、積み上げが崩れる前にFP2級試験に臨むことが、合格への近道となります。

いきなりFP2級に合格できる環境が整っている

試験に合格するためにやるべきことは何か。

答えは、自分に合った良質な教材や通信講座を利用することです。

FP2級は教材や通信講座が充実しています。

本屋に行けば、10種類以上の市販教材が並んでいます。

通信講座を調べてみると、同じく10種類以上あります。

種類が多いということは、競争が激化して良質な教材や講座が生まれやすく、自分に合った教材や講座と出会える確率も高まります。

ネコルフ

いきなりFP2級は不安な気持ちになるかもしれませんが、不安を覆すだけの教材や講座が十分に揃っているので大丈夫です。

FP2級は傾向が分かりやすく、対策も練りやすい試験ですので、自分に合った教材や通信講座をフル活用すれば、一発合格できるレベルに達します。

ネコルフ

詳しくは後ほど伝えますが、AFP認定の通信講座を利用すれば、FP3級未取得者かつ実務経験者なしでも、FP2級にいきなり受験できるのも魅力の1つだよね。

いきなりFP2級を一発合格するための道筋

いきなりFP2級に受験するメリットは分かったけど、いきなり受験して合格できるの。

ネコルフ

FP2級は対策の練りやすい資格なので、正しい道筋を辿れば一発合格できるよ。

具体的な勉強法については、こちらを参照してください。

上記記事は独学主体ですが、通信講座においても勉強する手順は一緒です。

ここでは、大まかな道筋についてお伝えします。

実務経験なしの受験生は”AFP認定された”通信講座一択

FP2級の特徴の1つとして受験資格があります。

具体的には、以下4つの条件のどれかを満たしていないと、FP2級を受験することはできません。

  1. FP3級技能検定の合格者
  2. FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
  3. 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
  4. 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

※金融渉外技能審査3級試験は現在は未実施です。

受験資格から分かるように、FP3級未取得者かつ実務経験がない場合、AFP認定経由でしかFP2級にいきなり挑む方法がありません。

具体的には、AFP認定研修(基本課程)を修了することで、FP2級の受検資格が得られます。

AFP認定研修(基本課程)は、どうやったら受講できるの。

ネコルフ

認定教育機関で申込みすれば受講できるよ。

≫認定教育機関の一覧

料金ってどのぐらいかかるの。

ネコルフ

一番安い講座で税込22,000円だったよ。(※2023年9月時点)

≫AFP認定研修の料金検索はこちら(受講過程は”基本”を選択)

これだけ聞くと、研修を受講するだけでも大変なイメージがありますが、実は簡単な方法があります。

その簡単な方法とは、FP2級の学習講座を開催しており、なおかつAFP認定されている教育機関の講座を選択することです。

要件を満たす講座(通学、通信)は複数ありますが、費用対効果を考慮すると、おすすめは以下3つの通信講座。

講座名料金
ユーキャン64,000円
フォーサイト60,800~65,800円
ECC59,800~69,800円
料金はすべて税込み。

フォーサイトの場合、AFP認定対象外の講座もあるので注意です。

上記3つの通信講座に共通するメリットは5つ。

  1. AFP認定研修手続きもFP2級試験対策も一括でフォローしてもらえる
  2. 動画という強力なメディアがインプット教材に加わる
  3. インプットの効率化により勉強時間が短縮できる
  4. 学習方針が定まっているので挫折しにくい
  5. 法改正の情報収集が容易
ネコルフ

一番のメリットは勉強時間が短縮できること!

時間をお金で買うイメージだね。

逆に通信講座のデメリットと言えば、独学と比較して費用がかかることですが、上記料金はAFP認定研修込みの値段です。

さらに上記講座は教育訓練給付対象講座でるため、要件を満たしていれば2割のキャッシュバックがあります。

例えば60,000円の講座であれば、2割キャッバックで48,000円。

一番安いAFP認定研修が最低でも22,000円であることを考慮すると、仮にユーキャンで申込みした場合、実質29,200円(64,000円×80%-22,000円)で上記5つのメリットの恩恵を受けられることになるので、かなりお得です。

ネコルフ

上記3つの講座はFP2級試験対策はもちろん、AFP認定研修においてもフォローが手厚いことも忘れてはいけないよ。

銀行関係者なら銀行業務検定で土台固め

銀行関係者の場合、2年働けば自動的に受験資格が得られるため、無理にFP3級やAFP認定を取得する必要はありません。(お金のムダになりかねません。)

では、2年の間はどうすれば良いかというと、勤務先から半強要される銀行業務検定を利用することです。

具体的には。毎年3月と10月に主催される銀行業務検定「税務3級」。

税務3級さえ、みっちりやっておけば、FP2級の勉強は捗ります。

税務の勉強ってFP2級のタックスプランニング以外でも役立つの。

ネコルフ

FP2級を勉強すると気づきますが、実はどの分野でも税金は関係してくるのだよ。

ライフプランニングと資金計画
  • 年金と所得税の関係
  • 小規模共済や節税で有名なiDeCo
リスク管理
  • 保険金受け取り時の税金の取扱い
金融資産運用
  • 金融商品に係る税金
  • NISA口座
不動産
  • 不動産の取得・保有・譲渡に係る税金
  • 住宅取得特別控除の関係
相続・事業継承
  • 相続税・贈与税全般
ネコルフ

感覚としては、FP2級全体の4割弱が税金のイメージかな。

銀行業務検定「税務」を勉強しておけば、タックスプランニングはもちろん、不動産や相続・事業継承の分野でも知識をそのまま活用できます。

余裕があるならば、ライフプラニングと重複する「年金アドバイザー3級」や、意外と知らないとFP2級で苦労する”財務の概念”を学べる「財務3級」を勉強しておくと、さらにFP2級の勉強が捗ります。

2つの試験の時期は以下の通り。

  • 年金アドバイザー3級は3月と10月
  • 財務3級は3月と6月

各試験の勉強法については、こちらを参照してください。

余談ですが、銀行員の場合、銀行業務検定もFP2級も受験が半強制ですので、プライベートの時間を勉強に奪われたくなければ、極力関連する試験を受けることをおすすめします。

いきなりFP2級が不安な理由

ここまでFP2級をいきなり受験することを推してきました。

とは言え、いきなりFP2級を受けるには不安があるはずです。

ここからは、不安の正体についてお伝えします。

合格率が20%前後と難易度が高い

学科合格率

試験年月FP2級FP3級
2023年9月22.75%37.19%
2023年5月17.51%54.13%
2023年1月29.07%56.00%
2022年9月15.75%43.41%
2022年5月22.11%49.03%

実技合格率

試験年月FP2級FP3級
2023年9月41.36%62.29%
2023年5月39.76%61.58%
2023年1月34.09%67.56%
2022年9月41.54%58.23%
2022年5月31.44%62.24%

※実技試験は最も受験者数が多い個人資産相談業務の合格率を採用。

比較すると一目瞭然ですが、FP2級はFP3級と比較して合格率は低いので、難易度が高いのは間違いありません。

しかし、不安になるかは、これからお見せする2つのデータを見てもらってから判断してください。

上記のグラフは、金融財政事情研究会(きんざい)が主催するFP2級と、日本FP協会のAFP試験の学科の合格率です。

試験年月FP2級AFP
2023年9月22.75%53.54%
2023年5月17.51%48.82%
2023年1月29.07%56.12%
2022年9月15.75%42.16%
2022年5月22.11%49.20%

AFP試験の合格率は40%を超えていることが分かります。

えっ、主催団体が異なる試験の比較って意味あるの。

ネコルフ

大いにあるよ。なぜなら、どちらも問題内容は全く同じだから。

FP2級の特徴として、学科試験はAFPと全く同じという特徴があります。

では、なぜ同じ試験問題にも関わらず合格率に差が開くのか。

理由として、単にAFP経由の受験者は通信講座を受講していていたり、更なる上位資格CFPを目指すなど、勉強に対して真摯に取り組む連中が多いからです。

きんざいのFP2級は、実務経験さえ満たせば、後は受験料を振り込むだけで受験できます。

金融業界は従業員にFP2級を取得させようと躍起になっているため、やる気はないけど仕方なく受験する人が増産され、結果として同じ試験にも関わらず合格率の差が開くのです。

ここまで話せば、もうお分かりですよね。

FP2級は真剣に取り組む受験生の中では、40%以上の合格率を誇る試験なのです。

続いて実技合格率のデータを見てみましょう。

試験年月FP2級AFP
2023年9月41.36%52.02%
2023年5月39.76%58.61%
2023年1月34.09%59.53%
2022年9月41.54%56.55%
2022年5月31.44%62.11%

実技においては、金融財政事情研究会(きんざい)が主催するFP2級と、日本FP協会のAFPで試験内容は異なります。

しかしながら、FP2級は日本FP協会の実技試験を選択しても、FP2級を取得できる特徴があるため、合格率だけで判断するなら、きんざいよりFP協会の方が、合格のハードルが低いことが窺えます。

ネコルフ

通信講座の場合、実技試験は合格率が高い日本FP協会を推奨していますね。

実技の出題形式が不安

FP2級はFP3級と違い、実技試験で記述問題が導入されるため、不安な気持ちになるのは分かります。

ただし、きんざいのFP試験においては、実技試験の方が勉強の成果が出やすい特徴があります。

実技試験は出題傾向が一定であるため、出題形式に慣れてしまえば、8割以上(合格は6割)の得点も容易だからです。(FP2級学科試験に合格できるレベルに達しているのが前提条件)

ネコルフ

FP2級は4択60問の学科の方がハードルが高いよ。実技がダメっていう人は、学科に勉強時間を割き過ぎて、実技への勉強時間が疎かになっているか、よほどの計算アレルギーのどちらかかな。

いきなりFP2級がおすすめできない人の特徴

ここまでは、いきなりFP2級を受験することをおすすめしましたが、中にはFP3級から受験した方がメリットのある人もいます。

お金を極力かけたくない

実務経験が得られない方が、FP2級に挑戦できる方法は2つしかありません。

  1. FP3級合格後にFP2級受験
  2. AFP研修(基本課程)完了後にFP2級受験

どちらが安いかと言えば、FP3級経由に軍配が上がります。

FP3級を独学取得を目指した場合、市販教材(テキスト1冊、問題集1冊)と受験料を合わせても1万円に収まります。

ただし、FP3級勉強会開始からFP2級受験まで間が空くことから、モチベーション低下リスクに気をつける必要が出てきます。

それと、FP3級もFP2級も大半は試験範囲が同じなので、FP2級のテキストを見た時に、FP3級と重複する部分が多く、損した気持ちにもなりかねません。

ネコルフ

FP2級を目標とするなら、最初からFP3級試験を、FP2級教材で勉強して受験するのもアリだよ。

目に見える成果がほしい

例えば就活生で、とりあえず資格欄に何か書きたい。

このように目に見える成果を優先する場合は、合格率が高いFP3級をまずは取得することをおすすめします。

FP2級が不合格だった場合、資格欄が空欄はハイリスクだからね。

ただし、就活までに時間があるのであれば、やはりいきなりFP2級をおすすめします。

通信講座経由ならば万が一不合格でも、AFP認定(基礎過程)研修を修了していれば、次回以降の試験でも、いきなりFP2級を受験できます。

テキストや問題集、DVDといった教材も残るので、次回以降は独学でFP2級を挑戦することもできます。

FP2級が厳しい思えば、FP3級に出戻りすれば良いので、費用や勉強してきたことがムダになることはありません。

ネコルフ

FP3級を資格欄に書いて良いのは新卒の就活生ぐらいで、転職者の場合はFP2級からになります。

まとめ:いきなりFP2級はおすすめ

本記事ではいきなりFP2級を受験することは、正しい選択であることについてお伝えしました。

いきなりFP2級がOKな理由
  • 実は試験範囲に大きな変更はない
  • FP2級取得までの時間を節約できる
  • いきなりFP2級に合格できる環境が整っている
いきなりFP2級受験の道筋
  • AFP認定の講座を利用(実務経験なし)
  • 銀行業務検定「税務」「年金アドバイザー」「財務」(銀行関係者)

FP初学者で実務経験を積めないない方は、時間をお金で短縮できる通信講座を利用して、FP2級を狙うことをおすすめします。

FP2級は簡単な資格とは言えまえんが、フォーサイトの通信講座では、FP3級も講座に組み込まれているうえに、FP2級合格率も80%以上と非常に高い数値を叩きだしています。

ユーキャンにおいては、FP2級講座の90%以上が初学者であることから、いきなりFP2級を受験することは特別なことではありません。

FP2級がどうしてもダメならFP3級に戻るだけです。

FP2級でお金の知識をしっかり学べば、収入増加と支出削減で、勉強代の元は取れます。

迷っているなら、思い切ってFP2級受験の一歩を踏み出しましょう。

当サイトでは、多忙だけど頑張るあなたを、情報発信という形で応援します。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
contents